触媒用途のハイシリカゼオライト/ZSM-5

ゼオライトの開発はおまかせください。
検討の初期段階でもご相談に乗ります。

ハイシリカゼオライト/ZSM-5の触媒利用について

特徴的な細孔を有するZSM-5は、石油化学などの様々分野で触媒/触媒担体として利用されています。今後もカーボンニュートラル(CN)の観点を重視したクリーン原料由来の高効率変換反応の多くにハイシリカゼオライト/ZSM-5の利用が期待されます。

利用例

  • ・流動接触分解(FCC)でアディティブとして使用することでプロピレン収率が向上する
    ・キシレン化合物の異性化やトルエンの不均化等によりp-キシレンを選択的に合成する
    ・軽質炭化水素からBTX等の芳香族炭化水素を合成する

水澤化学工業株式会社のゼオライト開発

当社のゼオライト開発の歴史は古く、日本初の洗剤用「合成ゼオライト」を1976年に製造を開始しています。ハイシリカゼオライト/ZSM-5も1990年代から生産しており、市場のニーズに対応できるよう技術開発を続けています。

小ロットカスタマイズやサンプル提供について

実機生産設備のほか、小ロットに対応する設備も有しており、お客様の開発段階に合わせた対応が可能です。
※ご依頼の内容により、有償対応となる場合、またお引き受けできない場合があります。予めご了承ください。

1.粒子径制御

粒子径が小さいと外表面積が増加し、反応基質の細孔への拡散がスムーズになります。一方で粒子径が小さくなると嵩密度が小さくなる、凝集しやすくなるなどハンドリング性が悪化します。合成ゼオライトは様々な技術で粒子径調整が可能です。

2.SiO2/Al2O3モル比の調整

ゼオライトは骨格のSiO2/ Al2O3モル比が大きい(SiO2が多い)ほど耐熱性、耐酸性が高くなるとともに、表面が疎水的になるため触媒反応基質の選択性に影響します。 一方、固体酸触媒(H+型)として使用する場合、SiO2/ Al2O3モル比が小さい(Al2O3が多い)ほど固体酸量が多くなるため、調整することで活性、転化率、副生成物の発生量、寿命を最適化することができます。

3.各種イオン交換

用途に応じてH+、NH4+、K+に交換可能です。

4.各種ゼオライトの成形

各種成形機を保有しており柱状、球状の成形が可能です。

ゼオライト触媒開発に有用な各種分析法

結晶構造解析(XRD)、組成分析(XRF)、BET比表面積解析(N2吸着)、細孔解析(N2吸着、Hg圧入法)、蒸気吸着測定、画像解析(光学顕微鏡、走査型電子顕微鏡)、 粒度分布解析(レーザ回折、コールターカウンター、動的光散乱法:DLS)、細孔解析、酸強度分布解析(NH3-TPD)、熱重量示差熱分析(TG-DTA)、pH、電気伝導度、ガスクロマトグラフ

資料ダウンロード

下記のフォームに必要事項にご入力いただき、「送信する」ボタンを押していただけますと
すぐにカタログをダウンロードいただけます。

会社名

部署名

お名前

メールアドレス

電話番号
1.【個人情報保護方針】
当社の個人情報に対する取り組みは、個人情報保護方針» をご覧ください。
2.【利用目的】
今回ご入力いただきますお客さまの個人情報につきましては、ご質問ならびに資料請求等の受付および対応の範囲内で利用させていただきます。

ページトップへ